オープンキャンパスは体験型!

NO IMAGE

二級建築士全員合格!合格率100%達成!

12月7日、「平成29年度 二級建築士試験」の製図試験合格者が発表されました。 結果は見事、全員合格!!! 7月2日に行われた学科試験も全員合格だったので、学科試験・製図試験ともに100%合格を達成しました! 全国平均24.3%という難易度の高い試験を全員で突破してくれた「建築士専攻科」のみんな、本 […]

NO IMAGE

神戸新聞「文科省・次世代自動車の実証講座」の様子が掲載!

2017年11月25日の神戸新聞に文部科学省からの委託事業の様子が掲載されました。 電気自動車や燃料電池車等の普及は徐々に進みつつあり、今後さらに急速な普及が予想されています。 当校では、平成27年度から文科省から委託を受け、次世代自動車に関する実践的な知識・技術・技能を身に付けた整備士を養成するプ […]

NO IMAGE

マイカーフェア2017続報 ※高校生参加特典あり

毎年大人気のマイカーフェアが今年も開催決定! 自分の車のメンテナンスについて学べるこのイベントは地域の皆さまからもご好評いただいています。 内容も当初の予定より充実し、”見て・触れて・体感”できる色々なイベントを用意しました! また、高校生限定で参加特典を用意しました! 特典 […]

NO IMAGE

読売新聞「かみかわ木造インターンシップ」の取り組みが掲載!

2017年10月5日の読売新聞に「木造インターンシップ」の様子が掲載されました。 本校が誇る建設インターンシップ「木造インターンシップ」は、プロの大工さんから匠の技を学び木造建築を実際に完成させるプログラムです。 2005年から毎年実施しているこのプログラムは地域住民の方々に使われ続ける木造建築物で […]

NO IMAGE

福島民友新聞「次世代自動車整備士養成カリキュラム」実証講座を実施

2017年9月13日の福島民友新聞、及び2017年9月17日の福島民友新聞に「次世代自動車に対応できる整備士養成のカリキュラム」実証講座の様子が掲載されました。 ハイブリッド車、電気自動車、燃料電池車などの次世代自動車が急速に広がっていますが、対応できる整備士が全体的に不足しています。日本工科大学校 […]

NO IMAGE

10月28日開催!マイカーフェア2017

毎年大人気のマイカーフェアが今年も開催決定! 自分の車のメンテナンスについて学べるこのイベントは地域の皆さまからもご好評いただいています。 もちろん焼きそばなどの飲食ブースや白バイや消防車との記念撮影ブース、 模擬衝突体験記やブレーキアシスト自動車の試乗など、体感ブースも盛りだくさん! 10月28日 […]

NO IMAGE

朝日新聞「かみかわ木造インターンシップ」で本校学生が活躍中!

2017年9月17日の神戸新聞に「木造インターンシップ」の様子が掲載されました。 本校が誇る建設インターンシップ「木造インターンシップ」は、「学ぶ技術でボランティア」をスローガンに産官学連携で実現した、地域活性に貢献するインターンシップ。プロの大工さんから匠の技を学び木造建築を実際に完成させるプログ […]

NO IMAGE

社会人の方へ!「教育訓練給付金制度」について

本校の「環境建設工学科 土木・造園コース」が厚生労働省認定の「教育訓練給付金制度」に指定されました。 条件を満たす方であれば、2年間最大77.6万円の給付金が支給される制度です。 ◆対象となる方 ・環境建設工学科 土木造園コースへ進学する方 ・離職後1年以内の方 ・入学時65歳未満であること ・20 […]

NO IMAGE

次世代自動車養成プログラム「福島実証講座」について

H29年度文部科学省委託事業として本校にて取り組んでいる「次世代自動車エキスパート養成教育プログラム」に関して、福島にて実証講座を予定しています。 次世代自動車に関する実践的な知識・技術・技能を身に付けた整備士を養成する教育プログラムを開発し、それを国内の様々な地域で実証講座として実施する取り組みを […]

1 16 18