【大阪オートメッセ2025】学生生活の集大成!カスタム学生3日間の挑戦
大阪オートメッセ2025に出展! 製作した車両をインテックス大阪で3日間開催された関西最大級のモーターショー「大阪オートメッセ2025」に出展しました! 去年出展した際は、ホンダビートをフォードGT40風にカスタムし、大阪オートメッセ人気車両コンテストにて660台中9位に入賞させていただくことができ […]
【大阪オートメッセ2025】ジムニーベースのカスタム車両、製作工程を動画で紹介!
大阪オートメッセ2025出展車 カスタム自動車工学科にて製作した車両を大阪オートメッセ2025に出展! 1927年にアメリカのフォード社から発売され、人々の生活を支えたフォードモデルA風カスタムカーを現代車のJB23型ジムニーをベースに製作しました。 ボディーはアルミ材外板を使用した鈑金製作で、旧車 […]
【兵庫工業高校で特別授業!】資格取得支援講習会を実施
兵庫県建設業育成魅力アップ協議会事業「資格取得支援講習会」を開催 11月19日(火)兵庫工業高校様にて、本校の環境建設工学部講師 田中 政人先生が、兵庫県建設業育成魅力アップ協議会事業「資格取得支援講習会」を開催しました。 高校にお伺いし、建築科生徒が目標とする国家資格の2級建築施工管理技術検定(一 […]
【1年生作品を紹介!】にじり門製作で大工の基礎を学ぶ
大工一年生がにじり門を製作! 大工一年生は、道具の使い方などの基礎的な勉強から、インターシップ等の実践的な実習まで、一年を通して大工技術を幅広く学びます。 今回はにじり門の製作を通して、木造建築の基本的な構造を学びました! そして、せっかくならと、にじり門に備え付ける表札を学生が手作業で彫って製作し […]
【大阪オートメッセ出展企画】カスタム車の外鈑パネル施工が完了!
外鈑パネルの施工が完了! カスタム自動車工学科、 外鈑パネルの施工が終わり、ジムニーからフォードモデルAに生まれ変わったその姿が見えてきました! この後は、フロント骨格を形成し、パテ作業を行います!
【卒業制作】AIロボット工学科学生の作品をピックアップ!
卒業制作の中間発表会を実施! AIロボット工学科2年生の卒業制作が大詰めを迎えています! 2年間で学んだAI、IoT、ロボット技術を活かして、コース分野の作品を製作中です。 12月には中間発表会を行い、現時点での製作状況を全体に共有するとともに、最終提出までの目標を発表しました!
【大工学生が製作】木造二階建てがついに完成!
大工2年生が造る木造二階建てが完成! マイスター大工の2年生によって、大工実習棟内に二階建て木造建築が建てられました。 木材は全て、鑿、鋸、かんなといった大工道具を使い一から加工し、柱と梁を組み合わせ建設します。 釘のような金属を使わず、組み木の原理で柱を建てる日本の伝統的な手法を使い、卒業後の実践 […]
学費免除生入試のご案内
点数に応じて学費を免除 学科のけん引役として活躍することを期待して学費を減免する者を選抜する学費免除生入試を実施いたします。 試験の成績に応じ、一年次の学費から10万~90万を免除いたします。 また、一年次の成績、出席率、勉学態度等の審査により、二年次以降も免除が適応されます。 ただし、試験の結果、 […]
【日常動画】自動車工学部の普段の様子をのぞいてみよう!
自動車工学部では、様々な学部・学年の学生が日々勉学に励んでいます。 その中のとある1日をダイジェストでご紹介いたします。
【卒業制作】AI工学部学生による2年間の集大成作品を制作中!
AI工学部の2年生が卒業制作として、ロボット開発や3Dモデリング開発を実施中! SEプログラマコース、AIシステムコース、ロボットエンジニアコースの学生が、2年間学んだことを活かして、それぞれの分野で製作を行います。