オープンキャンパスは体験型!

システムエンジニアになるには大学と専門学校どちらがオススメ?

システムエンジニアになるための大学と専門学校をメリット・デメリットから徹底比較!

IT関連の上流工程を担うシステムエンジニアの仕事は、現在も高い需要を持っています。
将来的にもシステムエンジニアの仕事は重要視され、あらゆる企業とITエンジニアを結びつける職業として重宝されるでしょう。

そんなシステムエンジニアになるには、事前に専門的なIT知識やスキルを学んでおくことがポイントです。
専門知識・技術を学べるIT系の大学や専門学校も増えているので、効率良く就職を目指すには進学がおすすめされるでしょう。
そこで気になるのが、「システムエンジニアになるには大学と専門学校のどちらがおすすめ?」という疑問です。
大学にも専門学校にも独自の特徴があるため、自分に向いている環境を選択するのがシステムエンジニアになるための近道になります。
こちらではシステムエンジニアになるための大学と専門学校をメリット・デメリットから比較するので、以下を参考に今後の進路を考えてみてください。

システムエンジニアとは?

システムエンジニアとは、IT事業における上流工程を担当する職業です。
クライアントと話し合って具体的なシステムの仕様を決めたり、開発に必要な設計を行ったりするのが役割となります。

スムーズに開発を進められるように、高度なIT知識とコミュニケーション能力を駆使することがシステムエンジニアの基本です。
システムエンジニアの方からクライアントに開発方針を提案したり、効率的な開発環境を考案したりといったことも仕事になるので、常にIT環境の変化を追いかけて積極的に学習していく姿勢も大切になるでしょう。
また、システムエンジニアが実際にプログラミングコードを書く機会も多いので、プログラミング言語の勉強も必要です。

システムエンジニアは、開発全体の予算や必要な人員、実際に開発が進んでからの進捗管理なども仕事になり得ます。
全体を管理するマネージャーの役割も担えるので、キャリアアップもしやすいでしょう。

システムエンジニアになるには進学が1番?

システムエンジニアとして働くには、専門的なIT知識が必要です。 就職後に実際の現場で学べることも多いですが、基本的に事前に必要な知識・技術を習得しておく方がスムーズにシステムエンジニアの仕事ができます。
大学や専門学校には専門性の高い授業、実習、就職サポートなどさまざまな面で学習に有利な環境が整っているので、効率良くシステムエンジニアの能力を育めるでしょう。
新卒でシステムエンジニアを目指す場合も、他業種から転職を考えている場合も、大学や専門学校で必要な知識・技術を学ぶことがおすすめです。

システムエンジニアになるために大学を選ぶメリット

システムエンジニアになるために大学を選ぶことには、以下のようなメリットがあります。

専門知識以外のことも学べる

大学では専門性の高いIT系のスキルだけでなく、一般教養やほかの業界の知識も学べます。
IT系の仕事以外にも興味がある、自分が何をしたいのか勉強しながら考えたい。
そういった場合には、さまざまなことを学べる大学への進学にメリットがあります。

就職時の条件が有利になる

大学でシステムエンジニアに関するスキルを学んだ実績があると、就職時に有利となるケースが多いです。
大学卒業の学歴は初任給が高くなったり、昇進に関係したりといったメリットがあります。
将来的にシステムエンジニアとしてのキャリアアップを目指すのなら、大学進学がおすすめです。

大学ではシステムエンジニアにこだわらずに幅広くIT系スキルを習得できるので、その後の就職の選択肢を広げられるのも特徴です。
IT系企業はもちろん、一般企業への就職も検討できるため、さまざまな可能性のなかからその後の将来を選択できます。

システムエンジニアになるために大学を選ぶデメリット

システムエンジニアになるために大学を選ぶことには、メリットだけでなくデメリットもあります。

学費や卒業までの時間がかかる

システムエンジニアになるために大学進学を選ぶ場合、学費や卒業までの時間といった負担が大きくなります。
基本的に大学では4年間の時間を使って学習するため、学費(授業料など)も4年分かかります。 専門学校と比較すると学費が高くなるので、経済的に進学が困難となるケースも考えられるでしょう。
学費の支払いが難しい場合には、大学の奨学金制度などを活用して、経済的な負担を軽減する方法も検討してみてください。

システムエンジニアになるために専門学校を選ぶメリット

システムエンジニアになるために専門学校を選ぶ場合、以下のようなメリットがあります。

短期間でシステムエンジニアのスキルを得られる

専門学校の授業には専門的なカリキュラムが組まれているので、システムエンジニアのスキルを短期間で効率良く学習できます。
システムエンジニアのスキルを専門学校で学ぶ場合、卒業まで2年間の時間が設けられていることが一般的です。
最短2年でシステムエンジニアとして働けるので、なるべく早く仕事で活躍したい場合には専門学校への進学がおすすめです。

専門学校ではシステムエンジニアに関する知識や、プログラミングなどのIT関連技術を集中して学べるため、スムーズに就職に必要なスキルを獲得できます。
実践的なプログラミング学習も多いので、プログラミング言語の学習に加えて、それを実際に仕事にどう活かすのかまで習得できるのがメリットです。
システムエンジニアの仕事に役立つスキルをスムーズに学びつつ、最短期間で就職を目指せるのが特徴となっています。

学費が安く抑えられる

システムエンジニアになるために専門学校を選ぶ場合、学費が安く抑えられるのもメリットです。
2年間の修学期間で卒業できるため、授業料などのコストも2年分となり、大学と比較して安くなります。
学費の出費をなるべく抑えたい場合や、社会人から転職を目指してシステムエンジニアの勉強をはじめる場合などは、専門学校への進学がおすすめです。

システムエンジニアになるために専門学校を選ぶデメリット

システムエンジニアになるために専門学校を選ぶことには、以下のようなデメリットもあります。

就職先の幅が狭まる可能性がある

専門学校はシステムエンジニアになるための最適なルートのひとつですが、卒業後の就職の幅が狭まる可能性があります。
システムエンジニア以外のエンジニアも目指したい人や、別業界への就職も視野に入れるのなら、専門学校ならではの専門性の高さが逆にネックになるかもしれません。
システムエンジニア以外の就職先も考えるのなら、進学予定の専門学校の就職実績を確認し、どのような進路が実現できるのかを把握しておきましょう。

最後に

システムエンジニアの仕事は、これからも需要が高くなると考えられます。
大学や専門学校で本格的な学習を行って、将来の就職に備えておくこともおすすめです。

学費の安さや専門的な授業の多さを考えると、システムエンジニアを目指すのであれば専門学校への進学にメリットがあります。
この機会にどのようなことを専門学校で学べるのかを確認し、具体的な進路を考えてみてはいかがでしょうか。

オープンキャンパスは体験型!
本校の雰囲気を見学しよう!

お電話での問い合わせも受け付けております

受付時間:8:30 ~ 17:30

IT・AI・ロボット学部の学科紹介

学科・コース名 概要 目指せる職種 目指せる資格
IT・AI・ロボット工学科
最先端のIT、AI、ロボット技術を学び、エンジニアを養成する学科です。基本情報処理やITパスポートの資格取得を通し、高度情報技術者の習得を目指します。

制御系(センサー系)エンジニア
認知系エンジニア
分析・推論系エンジニア

基本情報技術者
ITパスポート
Python3エンジニア認定基礎試験
データベーススペシャリスト試験(DB) 他