オープンキャンパスは体験型!

プログラマーの年収を徹底解説!

プログラマーの年収を徹底解説!

プログラマーは新規事業の立ち上げや改善計画を、さまざまなプログラミング言語を活用して実現する職業として注目を集めています。プログラマーは今後も需要を高め、多く企業に必要とされるでしょう。

そんなプログラマーとして働く際には、事前に年収の目安を把握しておくのがおすすめです。プログラマーの年収を知ることで、将来の生活設計やキャリアプランを考案するきっかけを得られます。プログラマーとしてどの程度の年収を得られるのか、どうすれば年収が上がるのかを知って、将来に活かすと良いでしょう。

本記事ではプログラマーの年収事情と、収入をアップさせる方法を紹介します。プログラマーを目指す方は、年収についての情報もチェックしてみてください。

プログラマーとは?

プログラマーとは、システムエンジニアが設計した仕様書に従ってプログラミングを実施する職業です。プログラミング言語を用いてコーディングを行い、ソフトやアプリを動かすシステムを作るのが仕事です。

適切なコーディングを実施するために、プログラマーは最適なプログラミング言語を選択して入力する必要があります。完成したシステムはその後テストを繰り返し、必要に応じて修正等を進めます。

プログラマーなしではプロジェクトは実現できず、どれだけ魅力的なシステムやアプリも形になりません。そのためプログラマーの重要度は高く、あらゆる事業に欠かせない存在となっています。

プログラマーの年収事情

プログラマーの年収は、「令和3年賃金構造基本統計調査」を参考にすると523万円程度となっています。しかし、この調査においてプログラマーは「ソフトウェア開発技術者」に分類されているため、システムエンジニアなどその他のIT人材もデータに含まれています。

そこで求人サイトの「求人ボックス」を参考にすると、プログラマーの年収は平均で433万円となっています。こちらはプログラマーのみの調査結果となるため、実態に近い数値と考えられます。

結果的にプログラマーの年収は、おおまかに400〜500万円前後と考えられるでしょう。日本における給与所得者の平均年収を下回ることもあれば、上回る可能性もある水準です。プログラマーとしての能力や就職先次第で、全体の平均年収を超えるかどうかが決まるでしょう。

数値参考:https://xn--pckua2a7gp15o89zb.com/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E3%83%BB%E6%99%82%E7%B5%A6 https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupation/Detail/313

プログラマーの年収を左右する要素

プログラマーの年収を左右する要素には、さまざまなものがあります。例えば、以下の要素がプログラマーの年収に影響すると考えられます。

・プログラマーとしての実績
・基礎知識や技術の有無
・実践的なプログラミング能力
・就職先の待遇
・扱えるプログラミング言語
など

上記のようなさまざまな要素がかみ合わさって、プログラマーの年収を形作ります。プログラマーとして高年収を目指すのなら、スキルを身に付けつつニーズに応えられる人材になることを目指す必要があるでしょう。

年収の高いプログラミング言語

プログラマーとして年収を高めるのなら、ニーズの高いプログラミング言語を習得するのが重要です。プログラミング言語は数百種類にものぼるため、その全てをマスターすることは事実上不可能です。そのためニーズの高いプログラミング言語を事前に把握して、集中的に習得を目指すのがポイントです。

以下では、多くの企業にニーズのあるプログラミング言語を紹介します。

Ruby

「Ruby」は扱いやすいプログラミング言語として、多くのプログラマーが習得しています。プログラミング言語として比較的学びやすく、コードも読みやすいのが特徴です。初心者がコーディングの基礎を学ぶためにも活用できるため、Rubyをきっかけにプログラミング能力を高めていくことも考えられます。

Rubyには「Ruby on Rails」と呼ばれる専用のフレームワークがあるため、事業でも効率的に活用できます。業務効率化につながるため、プログラマーを目指すのなら、RubyとRuby on Railsについて学んでおくのがおすすめです。

Python

「Python」は、今主流のデータ分析やAI開発などで用いられるプログラミング言語です。明確で分かりやすいコードの記述方法が特徴で、プログラミングの初心者でもとっつきやすいのが魅力です。少量のコード数でプログラムを書けるため、引き継ぎで仕事を請け負った際にも前任者の意図を汲み取りやすいメリットもあります。

また、Pythonには多くのライブラリがあり、開発に応用できるプログラムが数万単位で存在します。既存のライブラリを活用することで、必要な作業を省略することも可能です。

Swift

「Swift」とは、iPhoneやiPadなどで動かすiOSアプリの開発に用いられるプログラミング言語です。従来はC言語を元にした「Objective-C」という言語が使用されていましたが、Swiftの登場によってよりスムーズにコードの記述が可能となっています。

iOSアプリは日本国内で高い需要があり、あらゆる業界に属する企業が開発に着手しています。Swiftを扱える能力があれば、アプリ開発の担当者として仕事が可能となり、結果的に年収アップにつながる可能性があります。

Kotlin

「Kotlin」とは、Androidアプリの開発ができるプログラミング言語です。2017年にGoogleが公式にKotlinをアプリ開発の公式言語に認定したばかりであるため、まだKotlinに特化したプログラマーは少ないです。そのためKotlinのスキルを身につけることで、多くの企業に高い需要を示せるでしょう。

Kotlinと合わせてSwiftを身に付けることで、AndroidとiOSのアプリ開発を両方に担えるプログラマーとして活動できます。

まとめ

プログラマーはシステムエンジニアが設計した仕様書を、プログラミングで形にする職業です。多くの事業を実現する存在として、さまざまな業界で高いニーズを持っています。その需要の高さは今後も続き、より上昇することも予想されるでしょう。

そんなプログラマーとして働く際には、年収について知ることが重要です。年収は仕事のモチベーションにつながるため、年収アップを目的にすることが、結果的にプログラマーとしての能力を高めることになるケースも珍しくありません。年収事情を把握した上で、プログラマーを目指すことを考えてみてはいかがでしょうか。

プログラマーを目指すのなら、「日本工科大学校」の「AI・ロボット工学科 SEプログラマコース」への進学がおすすめです。最短2年でプログラマーとして働くスキルが身に付くため、即戦力として就職が可能です。この機会に日本工科大学校の詳細を確認し、プログラマーになる計画を具体的に立ててみるのもおすすめです。

オープンキャンパスは体験型!
本校の雰囲気を見学しよう!

お電話での問い合わせも受け付けております

受付時間:8:30 ~ 17:30

IT・AI・ロボット学部の学科紹介

学科・コース名 概要 目指せる職種 目指せる資格
IT・AI・ロボット工学科
最先端のIT、AI、ロボット技術を学び、エンジニアを養成する学科です。基本情報処理やITパスポートの資格取得を通し、高度情報技術者の習得を目指します。

制御系(センサー系)エンジニア
認知系エンジニア
分析・推論系エンジニア

基本情報技術者
ITパスポート
Python3エンジニア認定基礎試験
データベーススペシャリスト試験(DB) 他