オープンキャンパスは体験型!

プログラミング言語について

IT業界でよく使われるプログラミング言語について

システムエンジニアやプログラマーがプログラムを組む際に使用するプログラミング言語は、様々な種類があります。 目的や用途により用いられる言語が異なるため、自身が何を作りたいかによって学ぶべき種類が異なります。 このページでは専門学校日本工科大学校で学べる言語を中心に、それぞれの言語の概要や特徴、何に使われているのかをご紹介します。

C言語(C++、C#)

プログラミング言語の中でも特に有名なものの一つで、プログラマーやシステムエンジニアを目指す際にはまず勉強候補に挙がりますし、多くのIT専門学校でもカリキュラムに含まれる言語です。
難易度としては少々難しく、プログラミングに携わるのが初めての方にはあまり向いていないと言われています。
しかしそれは独学で学ぶ場合であり、専門学校では基礎的な部分から分かりやすく教えていきます。
かなり歴史の古いプログラミング言語であり、1972年に開発されました。
そのため人気が根強く、世界的にも屈指の繁栄を見せています。

似た言語にC++、C#という言語もあり、名前は似ていても言語としては別物です。
具体的にはC++はC言語を拡張して開発されたもの。C#はJAVAという別の言語と組み合わせた言語です。
それらを学ぶ場合にはC言語を応用できる部分もありますが、基本的には別のものとして学ぶことが多いようです。

何故初心者向けとは言えないC言語がプログラミング言語学び始めの中でメジャーで人気があるのかといえば、パソコンの仕組みについても理解する必要があるからです。
OSの記述にも用いられているため、組み込みやハードウェア、IoTの分野ではC言語の使用が多い点も理由の一つです。
とっかかりは難しくても理解すれば他の言語を学ぶ際にも仕組みから理解しやすくなる。そういう意味で最初に学ぶメリットの多い言語と言えます。

C言語を学べばWEBアプリやスマートフォンアプリ、ロボット制御のプログラム等も組むことが可能です。
市場価値としては非常に高く、汎用性も高いため習得しておくと一生涯強みとなる言語と言えるでしょう。

Python

「Python」と書いて「パイソン」と読むプログラミング言語です。
Pythonについては独学で調べようとしてもプログラミングの知識前提で紹介されているところが多く、C言語同様に初心者には少々難しい言語です。
しかしこの言語さえあれば何でも作れるのでは、と言われるほどの汎用性を誇り、記述するコードも少なくシンプルなため、ファンが非常に多いプログラミング言語です。
昨今話題のAI(人工知能)の他に、Web開発などで主に用いられています。
ファンが多く最先端開発も可能なことから、IT業界注目の将来性抜群のプログラミング言語です。

特徴は何より文法がシンプルという点が挙げられ、読みやすいコードなので開発コストも少なく済むことがメリットです。
プログラムは追加・改修を繰り返す度にややこしく分かりづらくなっていくのが常ですが、それを解決できるのがPythonです。

またやはりシンプルながら何でも作れてしまう点が人気の理由です。
Pythonさえ習得してしまえばWebアプリもゲームもAIも作ることができます。
身近な例でいえば「Youtube」や「Instagram」もPythonで作られているサービスであり、まさに最先端ですよね。
しかしゲームを作れるとはいえ、より適しているのはUnityやC#とされています。

C言語同様、初心者に独学では難しい言語だからこそ、専門学校で体系的に学んでほしいプログラミング言語です。

Ruby

Rubyは習得を簡単にするために作られたプログラミング言語である、スクリプト言語と呼ばれるもののうちの一つです。
何故修得が簡単なのかと言えば、書いたコードの結果がすぐに分かるようになっているからです。そのためIT業界でも広く愛されています。
通常のプログラミング言語ではコードを描いてからパソコンが理解できる形式に変換する必要があるので結果が返るまで時間がかかってしまいます。
一方で結果がすぐに分かるために試行錯誤のスピードが上がり、習得しやすいとされています。

また何よりRubyは日本で開発されて世界に認められている初めての言語です。
そのため他の言語よりも日本人が理解しやすい内容が多く、初心者向けともされています。
開発者も「使っていて楽しい言語を目指した」だけあって、とっかかりやすく、応用範囲も広いという理想的なプログラミンブ言語となっています。

RubyではWebサイト制作やECサイトの制作、SNSの開発やチャットボットの開発など、Webサービスを中心に様々なものが作れます。
身近なものでは「食べログ」や「価格.com」、「Hulu」、「Gunosy(グノシー)」など、人気なサービスがたくさんありますね。

作られているサービスからも分かるように汎用性が高く、日本発祥なために日本語で参照できる記事等が多い点もメリットです。
記述もシンプルで初心者向けのため、IT系専門学校でも広く取り上げられており、本校でももちろん学ぶことができます。

WEBプログラミング言語

ここでまとめたのは、Webサイトの作成に必要な「HTML」「CSS」「Javascript」という言語です。
厳密には「HTML」をマークアップ言語と言い、基本的に世の中に存在するWebサイトは全てこのHTMLで記述されています。
このページももちろん、HTMLとCSSを用いて作られています。

HTMLやCSSでこういう風に表示してくださいとコンピュータに指示を出すことで、様々な見目でサイトを作ることが出来るんですね。
人体で例に表すと、「HTML」は骨格。「CSS」は筋肉や皮膚、「Javascript」は動きを司ります。
そのため一切動きのないWebサイトなら「HTML」「CSS」だけで作れます。しかし最近では「Javascript」を使わないサイトの方が珍しいですね。

これらを学ぶことでWebの仕組みを理解することができ、WEBデザインも出来るようになります。
日常生活でWebに頻繁に触れるこの時代では非常に身近なため、イメージもしやすいのではないでしょうか。
何より「HTML」はプログラミング言語ではなくマークアップ言語であり、初心者にも簡単に習得できます。
プログラミングを学ぶ際に初めに習得するものとしても一般的に用いられています。

オープンキャンパスは体験型!
本校の雰囲気を見学しよう!

お電話での問い合わせも受け付けております

受付時間:8:30 ~ 17:30

IT・AI・ロボット学部の学科紹介

学科・コース名 概要 目指せる職種 目指せる資格
IT・AI・ロボット工学科
最先端のIT、AI、ロボット技術を学び、エンジニアを養成する学科です。基本情報処理やITパスポートの資格取得を通し、高度情報技術者の習得を目指します。

制御系(センサー系)エンジニア
認知系エンジニア
分析・推論系エンジニア

基本情報技術者
ITパスポート
Python3エンジニア認定基礎試験
データベーススペシャリスト試験(DB) 他